「英語動画でリスニング」の活用方法
このブログは、YouTubeなどネット上の無料の動画を学習教材として活用したオンライン英語学習サイトです。動画は勉強用というよりは、見てて面白いもの、英語以外の知識や海外の様子を知ることができる動画が中心。そのため、聞き流しながら英語のヒアリングの勉強をしたい人、英語はそこそこ分かるので動画を楽しみたいって人に向いてます。
シュールすぎる「英会話体操Zuiikin'English」が面白い
英会話を題材にしたシュールな番組としてインターネット上で話題にされることもある『英会話体操 Zuiikin’English』の動画を紹介します。1992年頃からフジテレビで放送されていたそうです。英会話の勉強になるかは不明ですがなかなか面白いです。
スポンサーサイト
【まとめ】英語が得意なフィギュアスケートの選手たち
フィギュアスケートでは単独での海外遠征や外国人コーチの元での訓練、スケート留学、他の外国籍選手との大会やエキシビションのための共同での練習などの機会が多く、非常に国際経験の多い選手が多いです。
今回は日本人スケーター達の英語力を英語を喋ってる動画付きで紹介します。
若いのに英語がペラペラな選手が多くてすごいです。
今回は日本人スケーター達の英語力を英語を喋ってる動画付きで紹介します。
若いのに英語がペラペラな選手が多くてすごいです。
デーブ・スペクターが英語を喋ってる動画を集めてみた
コメンテーターとして活躍中の外国人タレントデーブ・スペクターさんが英語を話してる動画をいくつか紹介したいと思います。
デーブさんは日本語が堪能で日本の芸能界や文化についてあまりに詳しいため、実は埼玉県出身の日本人なんじゃないかとか、英語は喋れないんじゃないかとか噂される事もありますが、シカゴ出身の本物のアメリカ人で英語もペラペラです。
デーブさんは日本語が堪能で日本の芸能界や文化についてあまりに詳しいため、実は埼玉県出身の日本人なんじゃないかとか、英語は喋れないんじゃないかとか噂される事もありますが、シカゴ出身の本物のアメリカ人で英語もペラペラです。
発売延期されちゃったけどiPad2をジョブズの英語プレゼン動画でおさらい
2011年にApple社のCEOスティーブ・ジョブズによって発表されたiPad2は当初3月25日発売予定だったのですが、東北地方太平洋沖地震により多くの被害が出ている事から発売が延期されました。
今回はジョブズ自らiPad2を公式発表したプレゼン動画と機能を解説した公式動画を使って機能のおさらいと英語のリスニングをしてみたいと思います。
今回はジョブズ自らiPad2を公式発表したプレゼン動画と機能を解説した公式動画を使って機能のおさらいと英語のリスニングをしてみたいと思います。
リンキンパークのマイク・シノダさん被災地支援を発表
外国語が話せる日本人サッカー選手とその動画
【英語学習用】海外の動画配信サイトまとめ
英語学習に役立ちそうな海外の動画配信サービスをいくつか紹介したいと思います。
YouTube等の動画共有サイトだとどうしてもリスニングに適した動画を見つけにくいので、今回紹介するようなサイトをうまく活用するとより効率的に英語学習が出来るはずです。
YouTube等の動画共有サイトだとどうしてもリスニングに適した動画を見つけにくいので、今回紹介するようなサイトをうまく活用するとより効率的に英語学習が出来るはずです。
日本の新守護神 川島永嗣選手の英語インタビュー
昨年6月に南アフリカで開催されたサッカーのFIFAワールドカップに全戦出場し日本のベスト16入りに貢献。つい先日のAFCアジアカップでも好セーブを連発し日本を4度目の優勝に導き、川口・楢崎両選手の後を継ぐ新守護神としての地位を確かなものにした日本代表ゴールキーパー川島永嗣選手の英語インタビューの動画を紹介します。
グルーポンCEOのおせち問題謝罪ビデオが英会話教材っぽい件
皆さんご存知のグルーポン。美味しいレストランの料理が半額になったり、商品券が格安で買えたりとっても便利ですよね。私も他社の同様のサービス含めよく利用させて頂いております。
そんなグルーポンで販売されたおせち料理があまりにお粗末だったという事で正月からネット上では結構な騒動になっておりました。
商品のみならず、おせちを製造・提供していたバードカフェの衛生管理や社長の言動、グルーポンの企画やビジネスモデルが抱える問題などが次々に指摘され、ついには全額返金、アメリカ本社のCEOが謝罪動画を掲載するという事態にまで…!
正直騒動自体は既に皆さん十分楽しんで頂けたことだと思いますし、その事については他のブログやニュースサイト等で散々取り上げられてきたのこれ以上は触れません。
でもお1つ。謝罪動画を見てみると「なんかこれ英語教材に使えるんじゃないか!」って思ったので紹介したいと思います。
そんなグルーポンで販売されたおせち料理があまりにお粗末だったという事で正月からネット上では結構な騒動になっておりました。
商品のみならず、おせちを製造・提供していたバードカフェの衛生管理や社長の言動、グルーポンの企画やビジネスモデルが抱える問題などが次々に指摘され、ついには全額返金、アメリカ本社のCEOが謝罪動画を掲載するという事態にまで…!
正直騒動自体は既に皆さん十分楽しんで頂けたことだと思いますし、その事については他のブログやニュースサイト等で散々取り上げられてきたのこれ以上は触れません。
でもお1つ。謝罪動画を見てみると「なんかこれ英語教材に使えるんじゃないか!」って思ったので紹介したいと思います。
【動画】BBCのクイズ番組で広島長崎の二重被爆者が「世界一運が悪い男」としてネタに
イギリスのテレビチャンネル"BBC One"で昨年12月に放送されたクイズ番組内にて、第二次大戦中に広島と長崎の原爆の両方に被爆してしまいながらも、生還し93歳まで生きた山口つとむさんを紹介。「世界一運が悪い男」として笑い話として取り上げた事でちょっとした騒動となっています。
この記事ではその放送の映像を紹介したいと思います。
この記事ではその放送の映像を紹介したいと思います。
トヨタの豊田章男社長が北米国際自動車ショーで英語スピーチ
1月10日から23日にかけて米国デトロイトでは北米国際自動車ショー(デトロイトショー)が開催されています。このショーは世界最大級の規模であり、今年はアメリカの大手の自動車会社各社が復調をアピールするなど、注目度が高い自動車展示会なのですが、日産や三菱、スズキは出展を見送るなど日本の自動車会社はリーマンショック以降の不況を脱しえてない印象があります。
そんな中、デトロイトショーでプリウスの派生車『Prius v』を世界初公開するトヨタの豊田章男社長が10日ステージに登場、約1000人のマスコミや業界関係者の前で英語スピーチを行いました。その動画を紹介したいと思います。
そんな中、デトロイトショーでプリウスの派生車『Prius v』を世界初公開するトヨタの豊田章男社長が10日ステージに登場、約1000人のマスコミや業界関係者の前で英語スピーチを行いました。その動画を紹介したいと思います。
世界中で大人気のゲーム「Angry Birds」に関する動画
iPhoneやiPad、Androidケータイ向けのアプリとして発売されこれまで世界中で5000万回以上もダウンロードされている大人気ゲーム『Angry Birds』に関連する動画を紹介します。今後PSPとPS3、及び任天堂DS用のダウンロードソフトとしても発売されるそうです。プレイした事がある人も多いと思いますが、そうでない方も本当に面白いゲームですので是非動画をご覧下さい!
効率的なセンター試験英語リスニング直前対策
来週1月15日・16日は平成23年度大学入試センター試験の実施日です。不況の中で国立志願者が増え、私立でもセンター試験を利用した入試を行う大学が増え年々受験者が増加、今年は約56万人が受験を希望しているそうです。
センター試験受験者の大半が受験するであろう英語の中でも、対策が手薄になりがちなリスニングをサラッと練習しておきましょう。直前期に音声を使って耳を慣らしておくことは大変有効です。全く対策してないなぁ・・・って人も一夜漬け感覚で聞いてみてください。
センター試験受験者の大半が受験するであろう英語の中でも、対策が手薄になりがちなリスニングをサラッと練習しておきましょう。直前期に音声を使って耳を慣らしておくことは大変有効です。全く対策してないなぁ・・・って人も一夜漬け感覚で聞いてみてください。
赤西仁が全米デビューを果たすまでを英語中心で
突然語学留学したり、所属していたKAT-TUNの活動から長期離脱したり、気づいたら外国でソロ活動してたりと何かとお騒がせな赤西仁さんが、いつの間にかKAT-TUNを脱退し歌手JIN AKANISHIとして全米デビューする事となったとの事。以前『KAT-TUN赤西仁が英語を話してる動画』という記事を書いたのですが、動画が残ってないようですので、再び「英語」を軸にまとめてみたいと思います。
イチローが英語を話している動画
アメリカのプロ野球・メジャーリーグのシアトル・マリナーズに所属するイチローは、公式の記者会見やインタビューでは必ず通訳を介して発言するため、渡米してから10シーズン目の今でも英語を話してる場面は中々見られません。そのため日本でもアメリカでもまだ英語をしゃべれないのかと批判されることもありますが、実際にはチームメイトやファン等とは流暢な英語で会話しているそうです。
伝えたい事を正しい英語で誤解のないよう伝えるのが目的なようですが、完璧主義なイチローがアメリカで生活し英語を勉強してない訳ないと思うので、本当はかなりの実力なのではと思います。海外で活躍する日本人スポーツ選手が美しい英語で話すのは益々誇らしいし、現地で応援してくれているアメリカのファンのためにも、英語での本格的なスピーチやインタビューを聞いてみたいものです。
今回はYouTubeで見つけたイチローの珍しい英語動画を短いですが3本紹介したいと思います。
伝えたい事を正しい英語で誤解のないよう伝えるのが目的なようですが、完璧主義なイチローがアメリカで生活し英語を勉強してない訳ないと思うので、本当はかなりの実力なのではと思います。海外で活躍する日本人スポーツ選手が美しい英語で話すのは益々誇らしいし、現地で応援してくれているアメリカのファンのためにも、英語での本格的なスピーチやインタビューを聞いてみたいものです。
今回はYouTubeで見つけたイチローの珍しい英語動画を短いですが3本紹介したいと思います。
ホリエモン(堀江貴文)がオンライン英会話を初体験、美人先生との英語レッスンにご満悦な動画
元ライブドア社長でテレビにも頻繁に出演し、現在でもネット上で強い人気を誇るホリエモンこと堀江貴文氏が、オンライン英会話『スカイトーク』に初挑戦している動画です。このスカイトークは、フィリピンで英語を教えてたりライセンスを持ってる優秀な先生と、スカイプという無料の音声・ビデオチャットサービスを利用して、格安で英会話のレッスンを受ける事が出来るサービスです。
今回ホリエモンがレッスンを受けた先生は、ロースクールで弁護士の勉強をしている22歳の美人学生さん。英語には訛りがなく、聞き取りやすいスピードで話してくれる上、生徒に沢山話をさせてくれる良い先生だなと思いました。ホリエモンも可愛い先生にご満悦の様子で、月々5000円で毎日25分間気軽に話せるスカイトークのサービスをべた褒めしています。
今回ホリエモンがレッスンを受けた先生は、ロースクールで弁護士の勉強をしている22歳の美人学生さん。英語には訛りがなく、聞き取りやすいスピードで話してくれる上、生徒に沢山話をさせてくれる良い先生だなと思いました。ホリエモンも可愛い先生にご満悦の様子で、月々5000円で毎日25分間気軽に話せるスカイトークのサービスをべた褒めしています。
ソフトバンク孫正義社長の英語演説
ソフトバンクの創業者で社長である孫正義氏が、2007年11月にマカオで開催された「モバイル・アジア会議」において、ソフトバンクのインターネットカンパニーとしての日本や中国、アジアにおけるモバイル・ブロードバンド戦略について語っています。孫正義社長の英語は非常に分かりやすくてすごく理解しやすいです。
ホンダのスーパーカブがいかに最強かを検証する動画
ディスカバリーチャンネルの「Greatest Ever」シリーズで、史上最も偉大なバイクとして取り上げられたホンダのスーパーカブが、いかいんすごいかを証明してる場面の動画です。アメリカのこの手の番組にはありがちですが、馬鹿かってくらいやりまくってます。日本語字幕付きなので英語に自信ない人でも楽しめる動画です。
社内公用語を英語にした楽天の三木谷浩史社長の英語動画
ネットショッピングの楽天市場など非常に多くのウェブサービスを保有し、世界進出を狙う日本発のネット企業の最有力株と期待されている楽天の三木谷浩史社長が、海外での起業家シンポジウムに出席した際のインタビュー動画を紹介したいと思います。
経済学者の父と帰国子女でキャリアウーマンな母という良家で育ち、自身も一橋大学卒業後、アメリカの名門ハーバード大学でMBAを取得した経歴を持つだけに、かなり流暢な英語を話しています。
経済学者の父と帰国子女でキャリアウーマンな母という良家で育ち、自身も一橋大学卒業後、アメリカの名門ハーバード大学でMBAを取得した経歴を持つだけに、かなり流暢な英語を話しています。
小林尊がホットドッグ早食い大会中に乱入、逮捕
7月4日、アメリカの独立記念日に毎年開催され、注目度の高い「ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権」でジョーイ・チェスナットさんが4連覇を達成しました。
この早食い大会は、日本のテレビ番組の大食い選手権で優勝し、"プリンス"の愛称で有名になった小林尊さんが2001年から驚異的な記録で6連覇を達成した事で、日本でも有名です。小林尊さんは顎関節症を患って以来ライバルのジョーイ・チェスナットさんに勝てず、今年の大会では運営側との契約内容への不満から不参加となっていました。ちなみに、ホットドッグ以外の大食い・早食いでは優勝することも多いです。
今大会を最前列で観戦していた小林尊さんは、"フードファイター"だけに格闘家にでもなったつもりなのか、ライバルの優勝決定後ステージに上がりマイクを握ろうとし、拘束、逮捕されました。その様子を伝える海外ニュースを紹介したいと思います。
この早食い大会は、日本のテレビ番組の大食い選手権で優勝し、"プリンス"の愛称で有名になった小林尊さんが2001年から驚異的な記録で6連覇を達成した事で、日本でも有名です。小林尊さんは顎関節症を患って以来ライバルのジョーイ・チェスナットさんに勝てず、今年の大会では運営側との契約内容への不満から不参加となっていました。ちなみに、ホットドッグ以外の大食い・早食いでは優勝することも多いです。
今大会を最前列で観戦していた小林尊さんは、"フードファイター"だけに格闘家にでもなったつもりなのか、ライバルの優勝決定後ステージに上がりマイクを握ろうとし、拘束、逮捕されました。その様子を伝える海外ニュースを紹介したいと思います。
受験英語を東大レベルまで持っていく方法
リスニング力の向上や実践的な英語力を身につけたいという人には、価値のない情報ですが、受験英語を極めたい高校生や大学受験生、TOEICのライティング分野での基礎力を養いたいという学習者には、ちょっぴり有益かもしれないので、受験英語を極めたと自負する私自身がやったことを中心に書いてみたいと思います。
サッカーワールドカップにちなんだペプシのCMのまとめ
ちょうど南アフリカで開催されているサッカーワールドカップで盛り上がってる頃なので、ワールドカップに関連した動画を紹介できたらなと思います。ちょっと古いですが、2002年の日韓ワールドカップの時にオンエアされた面白いCMと、2006年のドイツ、2010年の南アフリカのワールドカップに合わせて制作されたペプシの長編CM動画などを色々紹介したいと思います。
『ワクワクウォッチング(Work Work Watching)』の爆笑動画で英語学習
ちょっと古い動画ですが、2007年に「ディック」という消費者金融のインターネットCMとして公開された『ワクワクウォッチング(Work Work Watching)』の動画を紹介したいと思います。日産の自動車『NOTE』のCM等にも登場し、一時期かなり話題になったアメリカンな国産アニメ『The World of GOLDEN EGGS(通称:金卵)』のキャスト・スタッフが制作した動画で、非常に面白いです。
東京大学入試二次試験の英語リスニング問題
2月になりいよいよ本格的な受験シーズンの到来です。今回は東京大学の二次試験で課される英語のリスニング問題を音声・解答付きで紹介したいと思います。東大受験生はもちろん、一般の英語学習者にとってもそこそこ解き甲斐のある問題だと思うので是非チャレンジしてみて下さい。
2009年のこのブログの動向
そういえば昨年こんな記事(『2008年のこのブログの傾向と対策』)を書いたのを思い出し、ネタもないし2009年版でも書いておくかぁってことで、何の意味もないけど書いてみます。
ディスカバリーチャンネル動画を利用した「超字幕.com」のリスニング大会
以前このブログでも紹介した『超字幕.com』と『楽天 みんなの就職活動日記』がコラボして作ったリスニングテストが中々面白かったので紹介します。
電力を全て太陽光による自家発電でまかなっているお家
ミズーリ大学コロンビア校の教授らが国際的な環境コンペティションのために建設した3軒の家は、電力を全て屋根に付けたソーラーパネルによる太陽光発電でまかなうことができ、日常生活も自家発電のみで可能なように設計されているそうです。現在は学生が生活しているというこのお家はの生活はどうなっているのでしょうか。
英語雑誌『TOEIC Testプラス・マガジン』のTOEIC対策動画
動画でTOEICリスニングの模擬試験
あいのりの桃がZ会のCMで得意の英語を披露
以前フジテレビの『あいのり』に出演し、現在は人気ブロガー&タレント(?)の桃さんが、Z会キャリアアップコースの「TOEICテスト対策通信講座」のWebCMに、同じく『あいのり』に出演していたやまじさんと共に出演し、英語を披露しています。桃さんは実は、小学校2年生から中学校3年生まで7年間もイギリスに滞在していたバイリンガルで、今回のCM撮影で久々に英語をしゃべったそうですが、かなり様になってる英語だと思いました。